反り腰
- 日ごろから反り腰が気になっている
- 腰痛や下半身の太さが気になる
- ヒールを履くと腰が痛い
- いい姿勢をとろうと胸を張る癖がある
- ふくらはぎや前ももが張っている
- 腹筋が弱い
- 足がむくみ、疲れやすい
反り腰とは?|福知山市 ひかり接骨院グループ
一見すると綺麗な良い姿勢に見える反り腰ですが、反り腰になると腰に負担がかかるだけでなく体重が前にかかり前のめりになるため体のバランスを取ろうと腰や太もも、ふくらはぎに大きな負担がかかります。
背骨は首(頸椎)、胸(胸椎)、腰(腰椎)、お尻(仙骨)(尾骨)といくつかのパーツに分かれていて、全体的にきれいな「S字」を描いています。
反り腰姿勢の方は胸を張ることでこのS字の形が乱れています。首の湾曲が失われ、ストレートネックに。
腰や胸のS字も本来の形とはかけ離れてしまっているため、あらゆる場所に負担がかかり、肩こりや腰痛に悩まされやすい姿勢です。
立っている時もまっすぐ立つ、きれいな姿勢を意識するあまり、太ももに力を入れて膝を伸ばし過ぎの状態で立っています。
膝が伸びきると、太ももの前側が緊張し、骨盤を前傾方向に傾けてしまいます。
そしてふくらはぎがパンパンに張ってしまうのです。
反り腰に対する施術方法|福知山市 ひかり接骨院グループ
ひかり接骨院グループの反り腰矯正は、一人一人の姿勢を分析し反り腰の原因を行ったうえで、姿勢改善に特化した骨盤矯正と運動療法の指導を通して反り腰を矯正していきます。
反り腰を矯正していく上で大切なポイントとなるのが骨盤と肋骨の位置を整えることです。
身体の要となる骨盤には股関節が、肋骨には肩甲骨や肩の関節が、背骨には首が繋がっていますので、肩や股関節の動きが良くなり、頭や首の位置も整っていきます。
反り腰のケアを行うことで、見た目が良くなるということはもちろんですが、それ以外にもたくさんのメリットが期待できます。
反り腰でお悩みの方は是非ひかり接骨院グループの反り腰矯正をお勧めします。
HOME
アクセス・料金
スポーツ障害
交通事故メニュー
患者様の声
最新ブログ記事
- 2022年11月29日 冬になると太ってしまう、、そんな方必見です!
- 2022年9月8日 夏から秋へのこの時期は【ぎっくり腰】に要注意
- 2022年8月26日 姿勢分析システム姿勢カルテとは??