むち打ち症
- 交通事故で揺さぶられ、首が痛くなってしまった
- 病院でむち打ち症と診断され、治療を受けたが痛みがなくならない
- なぜか事故をして以来、手足のしびれと冷えを感じる
- 首が痛くて振り向けず、夜も痛くて目が覚めることがある
- 病院でもらった湿布や痛み止めでは治らない
- ずっと首が痛いのに、病院のレントゲンやCTで検査してもらっても異常はないと言われて途方に暮れている。
- 後遺症が出そうで怖い・・・
- 保険会社のやりとりが面倒くさい
むち打ち症(頸部捻挫)とは?|福知山市 ひかり接骨院グループ
自動車事故が原因で、むち打ち症になってしまう方は少なくありません。よく耳にするむち打ち症ですが、正式には”頸部捻挫”と呼ばれ、その名称が示すように、頸椎が捻挫した状態になることで引き起こされる症状だということをあらわしています。
事故を起こした時に受けた衝撃により、頸椎がむちのようにしなり、歪んでしまうことで痛みなど諸症状を発生させます。
むち打ち症の大きな特徴としては・・・
-
・事故直後は痛みを感じないことがある。数日経過してから痛みが出ることも。
-
・骨自体に損傷はない
というものがあります。
さらに、事故の衝撃によって頸椎だけでなく全身の筋肉、神経、靭帯なども激しい損傷を受けている場合があります。
処置が遅れると
-
・症状の慢性化
-
・疲労感
-
・頭痛
-
・肩こり
といった、後遺症を発症させてしまう可能性があります。
もし、事故直後に痛みや出血などがなくても、必ず医療機関で検査を受けてください。後遺症を発生させないためには、早期治療が肝心です。
交通事故における首の損傷|福知山市 ひかり接骨院グループ
交通事故によって発生するケガは、大きく2つに分類できます。
- 1.レントゲンやMRIで損傷箇所を発見できるケガ
- 2.画像検査では発見できないケガ
むち打ち症は、2.の画像検査では発見できないケガに該当します。
首が痛いからと病院でレントゲンなどで検査を受けても、損傷しているかどうか判別できないのです。
むち打ち症は、痛みだけでなく様々な症状を併発することが多いのが特徴です。首には、重要な神経が複数通っており、事故の衝撃を受けるとそれら神経もダメージを受け、興奮状態になってしまうので、様々な身体の不調を引き起こすと言われています。
具体的な症状としては、以下のようなものがあります。
-
・首や首筋、肩、背中、腰など広い範囲にかけての痛み
-
・吐き気
-
・食欲不信
-
・頭痛
-
・耳鳴り
-
・めまい
-
・疲労感
などが挙げられます。
当院の交通事故の治療法|福知山市 ひかり接骨院グループ
当院では、交通事故で発症したむち打ち症の根本治療を専門としております。
具体的な治療の流れ
1.骨格の歪みを矯正する
むち打ち症は、首だけの損傷が原因とは限りません。全身の骨格や筋肉の状態を丁寧に調べて、やさしく1ミリ単位で歪みを整えていきます。
患部の治療だけでなく、身体をトータルで正常化することで、乱れてしまった自律神経の働きを整え、根本治療に導いていきます。
2.自律神経のバランスの調和
事故の損傷に付随して、自律神経の働きが乱れることによって以下のような症状を発生させます。
-
・頭痛
-
・吐き気
-
・めまい
-
・耳鳴り
-
・食欲不信
鍼、灸といった東洋医学をベースとした施術は、自律神経の働きを元に戻す効果があります。自律神経へアプローチをかけることにより、上記のような不快な症状を解消していきます。
交通事故を受けた後に・・・
-
・辛いむち打ち症の痛みで困っている方
-
・後遺症のリスクを減らしたい方
-
・事故後に出てきた身体の不調を治したい方
交通事故のケガ治療を専門としている、当院にお任せください!まずは、お気軽にご相談を!
HOME
アクセス・料金
スポーツ障害
交通事故メニュー
患者様の声
最新ブログ記事
- 2022年11月29日 冬になると太ってしまう、、そんな方必見です!
- 2022年9月8日 夏から秋へのこの時期は【ぎっくり腰】に要注意
- 2022年8月26日 姿勢分析システム姿勢カルテとは??