• 福知山
  • TEL
  • LINE
  • 亀岡
  • TEL
  • LINE

スタッフブログ

坐骨神経痛(ざこつしんけいつう)とは?

坐骨神経痛(ざこつしんけいつう)とは?

坐骨神経痛とは疾患名ではなく頭痛や腹痛と同じく症状を表す言葉として使われます。
坐骨神経(ざこつしんけい)という腰から足の先までつながっている、人体のなかでも最も太くて長い、何本もの神経が集まった、神経の束のようなものです。
この坐骨神経が圧迫されると、その周辺にある痛みを感じるエリアが刺激され、電気が走ったような痛みや、ピリピリしたしびれ、ひどい場合は麻痺なども引き起こします。

痛みが出る場所も、腰、おしり、太もも、ふくらはぎ、ひざの裏、すね、足の後ろ側、足先などに現れ人によってさまざまです。
足全体に強く出ることもあれば、一部分だけに強く出ることもあり、症状をくり返すうちに痛みが強くなったり、歩行や椅子から立ち上がることが困難になる可能性も。

さらに症状が悪化すると、立っているだけでつらかったり、座っていても痛かったりといった状態になり、日常生活に支障を及ぼす恐れがあるので注意が必要です。

坐骨神経痛の原因となる疾患として腰部の脊柱管狭窄症と椎間板ヘルニアが知られていますが、脊柱管狭窄症は腰を後ろに反らすと腰や足が痛み、椎間板ヘルニアは前かがみになったときに痛みを感じるといわれています。

坐骨神経痛の原因の多くは背骨の腰の部分(腰椎)に異常が生じることで、坐骨神経が刺激を受けたり圧迫されたりすることで発生します。

過度な運動や、長時間のデスクワークによる運動不足などが原因で起こることも。
若い世代は椎間板ヘルニアと梨状筋症候群、高齢者は腰部の脊柱管狭窄症と椎間板ヘルニアなどの疾患が原因になることが多いです。
前回のブロクでお伝えしたように腰部の脊柱管狭窄症のほとんどの原因は加齢で、50歳以上に多く、椎間板ヘルニアは重労働やスポーツ、長時間のデスクワークによって腰に負担がかかることなどが主な原因となります。

できるだけ早急に原因を確認し、適切な対策をとることが大切です。

坐骨神経痛の原因として特に多く見られる椎間板ヘルニアは、レントゲンでは診断できません。椎間板は軟骨なので、レントゲン写真には映らないのです。
また、中高年に多い脊柱管狭窄症も、レントゲン写真である程度は推測できますが、より詳しく診断するためにはMRIなどの検査が必要となります。
病院によっては、腰のレントゲン写真を見せられて「腰が神経を押しているから坐骨神経痛」と診断されるようですが、レントゲンで腰椎(腰の骨)から出ている神経を見ることはできないのです。

坐骨神経痛を診断する中でも最も適しているのはMRIによる検査です。
MRIは、人体に電磁波を当てて断層撮影をする方法なので、基本的に人体への影響はありません。放射線を使わないので、被ばくの心配もありません。坐骨神経痛の疑いがあるときは、まずMRIをおすすめします。

坐骨神経痛の治療法

坐骨神経痛の治療は、原因の疾患にかかわらず、まず症状を和らげる対症療法が主体となります。

ご自宅で気をつける事は
✴︎正しい姿勢を保つよう心がける
✴︎座った際には体重が左右のおしりへ均等にかかるようにする
✴︎長時間、同じ姿勢をとらないようにする
✴︎デスクワークでは、こまめに休憩してストレッチを行う
✴︎重いものをできるだけ持たないようにする
✴︎冷えないように気をつける
✴︎毎日、ぬるめのお湯にじっくり浸かって身体を芯まで温める
✴︎ラジオ体操など毎日、軽い運動を行う

など意識する事が大切です。
いろいろやっても、なかなか良くならない方は是非ご相談くださいね。

・ひかり接骨院 亀岡院へのご予約はこちら
・ひかり接骨院 福知山院へのご予約はこちら

ひかり接骨院 亀岡院

LINE

受付時間

住所
〒621-0832
京都府亀岡市東つつじヶ丘都台2丁目7-5
駐車場
3台あり

ひかり接骨院 福知山院

LINE

受付時間

住所
〒620-0857
京都府福知山市土師町741-1
駐車場
10台あり